ベルリンあれこれ-CC Nippon

ベルリンに関することならなんでも!ビザ申請、同行通訳のお問い合わせはこちらまでどうぞ。www.cc-nippon.com 

ドイツ人、年末年始は何してる?-クリスマス編

川嶋@マイナス気温のベルリンです。

寒いですね、ベルリン。

 

日本の冬との大きな違いは空の色です。

日本の場合は寒くても青い空が広がっていることが多いですよね!?

 

ベルリンはというと、、、

 

毎日、毎日どこまでも灰色の空の下、太陽の光を拝める日はめったにないです。。

 

そんなドイツの冬ですが、12月はまだいいんです。

なぜかというと、

そう!

くらーい冬の寒空の下、燦然と輝くドイツ冬の風物詩クリスマスマーケットがありますから。

 

f:id:cc-nippon:20190119172750j:plain

 

このクリスマスマーケット、ベルリンは観光地なので例外がありますが、地方では12月24日で閉まってしまうところがほとんどなんです。

今年こそは本場クリスマスマーケットを体験したいと思っているみなさん、旅行日程には気を付けてくださいね。

私が去年初めて行ってみて結構よかったベルリンのクリスマスマーケットは、アレキサンダープラッツ近くの赤の市庁舎前のクリスマスマーケットです。

アレキサンダープラッツには二つクリスマスマーケットがあるんですが、駅すぐのところではなく、赤の市庁舎前のところです。

ここは大観覧車が出ているし、観覧車の前でスケートもできます。

ちょっと、ここみてください。

 

youtu.be

 

観覧車が回るの、めっちゃ早くないですか!?

やや高所恐怖症気味な私はちょっとびびっていたんですが、勇気を出して乗ってみました。

すると、

 

意外に大丈夫でした!

一番高いところにいる時間が短いからか、思ったより怖くなかったです。

 

ところで、日本でクリスマスといえば12月24日のイブ、そして25日のクリスマス当日という認識ですよね。

 

え、ドイツは違うの?

 

はい、少し違います。

 

24日は日本と同じくイブ(ドイツ語ではHeiligabend聖夜と言われます)といわれています。

でもAbend(夕方もしくは夜)と言われるくらいなので、メインは夕方以降です。この日、実は祝日ではありません。14時くらいまではスーパーなども普通に営業している日なんです。

そして、メインは25日、26日。この二日間がドイツでいうクリスマスです。スーパーなどのお店も閉まっていますし、会社もお休みです。26日もですよ。間違えないように!

ちなみにレストランなどのサービス業以外普通のドイツ企業は24日の午後から年始までお休みするところが多いですね。会社自体はお休みじゃなくても、ここに有給をぶつけて休んでしまう人が多いので、実際会社自体が休んでいるのと同じなんです。

 

さて、気になるのはクリスマスの晩餐です。

クリスマスは日本のお正月みたいなものなので、みんな実家に帰ってゆっくり過ごします。間違っても家族のところには帰らず恋人と高級レストランでお食事なんていうコースはありません。

ご家庭によって伝統があるようですが、ドイツ人数人にクリスマス何食べるの?と聞いてみたことがあります。

まず24日はKartoffelsalat und Würstchen(ポテトサラダとソーセージ)という答えでした。

え、聖夜なのにそんな普通なの?と聞いたら、次の日の料理で忙しいから、24日は買ってきたポテトサラダとソーセージで済ませるとのこと。

f:id:cc-nippon:20190119175756j:plain

 

 そして、メインの25日、26日はというと、ガチョウや鴨の丸焼きを食べるのがドイツの伝統なんです。

 

f:id:cc-nippon:20190119181048j:plain

 

日本でもお正月太りなんていいますが、ドイツもクリスマス太りは大変なものです。とにかく肉肉しい食事のオンパレード!胃がもたれます~。

 

そして、夕食の後はプレゼント交換です。

このプレゼント交換、ドイツ人家族がいる人たちはいつも頭を悩ませています。

義母、義父、おばあちゃん、おじいちゃん、いとこ、姪、甥、叔父、叔母、、、

とにかくクリスマスに集まる親戚一同に一人一人個別にプレゼントをするんですから、そりゃあもう大変です。

2年前からの我が家の新ルール「プレゼントは子供のみもらう!」は便利ですよ。趣味の合わないプレゼントをもらうことも、何をプレゼントするか頭を悩ませることもありません。

 

クリスマスといえば欠かせないのがツリーですが、ドイツではよく生モミの木を家に飾ります。

11月の終わりくらいから街角でツリーが売られているのを見かけるようになり、ここで買ったモミの木を家に持ち帰って飾りつけするんですが、このツリーの下にプレゼントが置かれるんですね。

f:id:cc-nippon:20190121115036j:plain

 

日本のよいこのみなさんも、プレゼントもらいましたか~?

 

さて、次回は大晦日からお正月のドイツを紹介します。

 

 

 

 

そうだ、ベルリンに住もう。Welt ベルリン移住交流会 vol.1

初めまして、CC-Nipponの真鍋奈々恵です!

今年の4月からコンサルティングアシスタントとして、主にビザサポート、KSKサポートを中心にお手伝いさせていただいてます。

この度、CC-Nipponを代表し12月20日(木)18時~20時に、渋谷の桜丘カフェでベルリン移住交流会を初開催することになりました!

 

ベルリンは12月に入り本格的なクリスマスモードに入りました。

私も、家の近くのクリスマーケットも行ったりしながら、寒く暗いベルリンの冬を楽しく過ごしています。

 

f:id:cc-nippon:20181211050309j:plain

 

さて、本題。

今回の交流会は、その名も『そうだ、ベルリンに住もう。Welt ベルリン移住交流会 vol.1』。

 

名前通り、ベルリンへの移住に興味がある方、ベルリンへ既に移住した方、ベルリンへ過去移住した経験がある方のための交流会です。

 

怪しい交流会じゃないの?そもそも真鍋奈々恵って誰!?と思う方もいらっしゃると思うので、今回は、主催者である私の簡単なプロフィールも交えながら交流会を開催するに至った経緯をお話しします。

 

【主催者 真鍋奈々恵って誰?】

 

f:id:cc-nippon:20181211045834p:plain

 

私は四国の片田舎の町に生まれ、小学校から中学時代まで学校の集団主義になじめず苦悩する日々を過越しました。15歳の時オーストラリアでの短期留し、活発に意見を言い合い、個々の価値観を尊重し合う同世代のオーストラリア人に感化され、いつか絶対に海外で暮らすと決意しました。

私は全く覚えてないのですが、「将来は絶対に海外で暮らす!」と両親や周りの友達に大々的に宣言しびっくりさせたようです(笑)。

 

それ以来、日本と海外とをつなぐ仕事がしたいと思っていたので、大学では英語とドイツ語を専攻しました。しかし、まだ具体的にどこに移住したいのかは不明確な状態でした。20歳の時、単独ヨーロッパへ自分探しの旅に立ち寄ったベルリンの魅力に寄せられ、移住を決意します。

 

大学卒業後、英語の非常勤講師として高校で教鞭を取る傍ら、学校の長期休暇を利用してベルリンに滞在し、移住後も問題なくベルリンで生活できるように、現地でのネットワークを増やしていきました。そして2012年4月、念願叶ってベルリンに移住したのです。移住後はウエイトレス、ショップ店員、ギャラリーアシスタント、日本語教師といった職務経験を得て、2016年から訪日旅行に特化した外資系旅行代理店に就職し、セールスマネージャーとしてドイツ人相手に日本の魅力を伝える仕事をしています。

 

f:id:cc-nippon:20181211050709j:plain

 

私のように海外に移住したい!と思っていても、なかなか最後の一歩が踏み出せない方、また、移住を決意していても、現地との直接的なネットワークが無く、移住後の生活に不安に思っている方はたくさんいらっしゃると思います。

 

最近は、ベルリンへの移住や生活情報に関するブログやオンライン記事なども増え、間接的に現地情報は手に入りやすくなりました。

 

しかし、ベルリン在住のプロの移住コンサルタントから、生の情報を直接耳にする機会は少ないのではないでしょうか?

 

とりわけ、ベルリンのビザ事情・住宅事情は年々厳しくなってきており、ネットだけでは網羅できない情報も増えてきました。

 

「ベルリンへの移住に興味がある方に、プロのコンサルタントとして少しでも多く現地の情報を直接お届けし、万全な状態でベルリンに移住してほしい!皆様とベルリンとを繋げるサポートがしたい!」

 

そういった思いで今回の交流会を開催することになりました。

 

プロの移住コンサルタントである主催者に加え、現在ベルリンに在住で、一時帰国されている方、ベルリン移住経験がある方、ベルリン在住経験のあるドイツ人もゲストとして招待しておりますので、色々な角度からの現地情報が手に入れられること間違いなしです!

 

初開催ということで、今回のみ参加費用無用(※ワンドリンク制)です!

 

【交流会詳細】

~満員御礼~

2018年12月20日の回は定員に達しました。たくさんの応募ありがとうございます!

 

◼︎Part A ベルリン在住歴10年の企画者によるプレゼン

「等身大のベルリン」

 

◼︎Part B 海外在住経験者達から聞く

トークテーマ「海外に住むということ」

 

◼︎Part C ベルリン在住のドイツ人から聞く

トークテーマ「ドイツ人から見るベルリン」

 

◼︎Part D 交流会・質問タイム

 

【日時】

2018年12月20日(木) 18:00~20:00

【場所】

桜丘カフェ ※渋谷駅から徒歩4分

http://www.udagawacafe.com/sakuragaoka/

 【参加費】

第一回開催特典として、今回は参加者無料にさせていただきます♪

ワンドリンク制

【申込方法】

mail@cc-nippon.comまでメールでお申し込みください。

【申込締切】

2018年12月19日(日)午後7時

 

 

 

フリーランス講習を受けてみたら・・・一人だけど独りじゃない。

こんにちは!

Amiです。

 

クリスマスシーズンがいよいよ始まる予感のベルリンです

f:id:cc-nippon:20181122012121j:plain

 

気温も夜は氷点下になりました。

気分も滅入りやすい時期なのでいかに気分良く過ごすか・・・ということがKEYになってくるようです。

 

私の周りでは住居を居心地よくしよう!とリノベーションをしている方や新たな趣味を見出す方など様々ですが、私はもっぱら身体を動かして気分を上げています。

その時々の状態で内容は変えてますが、短時間でも集中してワークアウトすることで一気にエネルギーが上昇するのを感じられるので、最近はトレーニングというよりも調整・バランスを整える為に運動してます。

 

周りを見ても、体感としても、いつでも気分良くいられるツールやノウハウを持っておくといことはとても助けになると感じています。

 

さて、メンタルもさることながら

実際に生きていく上でのknow-howを学ぶためのセミナーに参加してきました。

フリーランスのための講習会』です!

 

 恥ずかしながら、日本でも確定申告の経験がない、私。

「難しそう!」「私にできるのか?!」という不安にいつも飲み込まれていました。

 

が、そうも言っていられません。

 

海外で生活していく以上避けては通れませんし、ドイツはとてもきっちりとしたシステムになっているので、今後のビザ更新をスムーズに行うためにも今しっかりと把握しておこうと決めて参加しました。

 

 

f:id:cc-nippon:20181122011718j:plain

 

 

この日の参加者は私を入れて5人。

アットホームな雰囲気の中、スタート。

晴れてビザが取得してからのタックスナンバー申請から請求書の書き方、税金のお話、日本との違いなど盛りだくさんな情報に参加者の方の質問なども飛び交い、あっという間に気づけば4時間!!!

  

参加された方はみなさん職業は違えど、自分の目標をしっかりと持ち、これからココ・ドイツで新たなスタート切ろうという力強さが感じられる方々ばかり。

 

そんなひと時はエネルギッシュで終わるときには不安も解消され、「やってみよう!」という気持ちが沸いていました。

 

フリーランス個人事業主

 

一人です。

 

でも、こういう場にくると一人だけど【独り】じゃない。

みんな同じ不安や疑問を抱えながらも一歩一歩進んでいるんだな。と再確認させてもらえます。

 

この日も新たな出会いがあり、アーティストの仲間が増えました!

 

不安はわからないから湧き上がってくる感情で、

なぜそう感じているのかを明確にしてあげれば自然と次の一手が閃きます。

そうすると、すべき事が具体的になり行動に移せる。

 

不安や心配に飲み込まれる前に、そう感じる理由を解いておく事。

その大切さなんかも体験できた一日でした。

 

また定期的に開催されるそうなので、ドイツでフリーランスになりたての方や税務署関係の疑問などがある方は参加されてみては・・・?

 

 

それでは、また!!

 

LG

Ami

ドイツ移住したら、まずぶつかる壁。それはドイツ語!

こんにちは!

Amiです。

f:id:cc-nippon:20181118222540j:plain

 

この夏は世界的に異常気象だったようで、ベルリンも猛暑に見舞われました。

私にとってはベルリンで過ごす初めて夏だったので比較ができないのですが、

街の人々の様子から暑さ慣れしておらず、疲労の色がうかがえることから

そして、何より商業施設や企業にエアコンが設置されていないところが多く、異常な酷暑だと悟りました。私が通っているスポーツジムもサウナのようでひどかった!!

 

そんな夏も過ぎ、ベルリンは街が色めき始めています。

 

f:id:cc-nippon:20181118223642j:plain

 

私はというと秋から語学学校を変える予定です。

 

通い始めて5ヵ月ですが、自分が思った以上にドイツ語を習得できていると感じています。

語学学校のおかげももちろんありますが、それよりもこちらに越してきてすぐにできた友人の力が大きいと感じています。

 

一般企業に勤める私の友人は平日は会社で土曜日まで出勤する日もあるくらい仕事熱心です。自分でワーカホリックだと豪語してます。

そんな多忙な友人ですが、日曜のブランチや仕事終わりに会おうといつも時間を作ってくれる素敵な女性です。

 

そんな彼女とのあるできごとがきっかけで私の語学力が飛躍的に伸びていったので是非皆さんにも試していただきたいと思います!

 

それは、、、

 

とりあえず伝わればいい!と恥じらいを捨て、思いっきり開き直ること。

 

本当、これに限ります。

 

渡独当初、私は決まったフレーズしか使えず、伝わらないことや恐怖心が勝っていてちょくちょく英語に頼って生活していました。

 

語学学校でもなかなか発言ができず、適当に単語を羅列するだけのクラスメイト達の聞き役的立場にずっといました。

先生ともクラスメイトとも一線があり、打ち解けれずにいたのを覚えています。

 

そんな悶々とした状態で過ごしていたある日。

例の友人と会っていた時に、彼女が「今からドイツ語だけにしよう!単語でもいいからとりあえず話して。わからない時だけ英語で訊いて」と不意に言ってきたんです。

大して暑い日でもないのに冷や汗がドバっと溢れてきたのを今でも鮮明に覚えています。

それくらい私は間違えることに恐怖心があったんですね。

 

結果、彼女のおかげでその恐怖心を克服することができました。

 

ノンプレッシャーでただの雑談にも関わらず、初めのうちはめちゃめちゃテンパって頭が真っ白になりました。でも、次第にドイツ語を発することに慣れてきたんです。

何より自分の心境の変化を感じずにはいられませんでした。

 

小一時間散歩しながらドイツ語で話したことによって語学学校での数か月よりよっぽどドイツ語を話せるようになったことには自分が一番驚きでした。

でも、一番はドイツ語を話せることの楽しさ、喜びを感じれたことがとても大きかったです。

この経験により、この日を境に日常生活で英語を使うことがほとんどなくなり、ドイツ語で生活するようになっていきました。

 

おかげで日常生活もとても楽になりました。

まず、語学学校でも積極的に発言できるようになり、先生やクラスメイトとの距離もグッと縮まりました。

そして、税務署や市役所などの機関でも自分一人で乗り込んでいく根性がつきました。

もちろん、スーパーでの値段違いの交渉なども全部ドイツ語でできるようになり、間違えることへの恐怖心、失敗を恐れることが今ではほぼなくなっています。

 

 

言語を習得するのには一定の時間が必要になり、それは避けられない事実です。

話せるようになるまで話さないのではいつまで経ってもペースは上がりませんが、どこかで恐れよりももっとコミュニケーションを取りたい!という好奇心・探求心が勝った時に飛躍的に人は成長するスピードが上がる。そんなことを実感する出来事でした。

 

ちなみに、ドイツ語に触れたい方、もっとドイツ語に親しみたい方にドイツテレビ局大手三社が運営する無料のインターネットテレビ番組配信サイトを今日はご紹介します!

 

ドイツ公共放送が運営するテレビチャンネルDas Erste

 

同じく公共放送の第2ドイツテレビのZDF

 

そしてARD

 

この3チャンネルはニュースはもちろんドラマや映画、バラエティなど様々な番組が無料で視聴できるのでドイツ語の習得にはとても便利。

私も朝、ニュースを観るように心がけて日々のドイツ語学習に役立てています。

 

こんなプチ情報をくれるのも友人のおかげ。

今でもこれからも彼女は私にとってドイツが一番初めにくれた大切なタカラモノです。

みなさんもぜひ自分だけのかけがえのないタカラモノと一緒に素敵な日々をおくってくださいね!

それでは、また。

 

クリスマスシーズンも間近です…

 

f:id:cc-nippon:20181118222655j:plain

 

 

 

Ami Ogura

告知!フリーランスのための初心者講習やります!

みなさん、こんにちは。川嶋@ベルリンです。

なんだか信じられないことなんですが、今年もあと2か月を切っています。

 

2018年にドイツでフリーランスビザを取得し働き始めた方たちは、来年2019年の5月末までに確定申告を提出する必要があります。

なーんだまだまだじゃん!?と思ったあなた!

保存しておくべき書類を知らずに捨ててしまっていたら?請求書の発行形式を間違っていたら?備えあれば憂いなしですよ~。

 

日時 11月11日13時~15時

場所 Nihon Base Oranienstraße 58A, 10969 ベルリン

   

まずは簡単にベルリンでのフリーランスとしてお仕事を始めるための役所関係の流れを説明します。

 

f:id:cc-nippon:20181103002922j:plain

 

1、フリーランスとしてビザを取得する

 

ドイツでフリーランスとして仕事をしたい場合、当然のことながら外国人である私たちはフリーランスとして働けるビザを取得する必要があります。ドイツの企業との労働契約書をもって申請できる、被雇用者ビザや法人を立ち上げる場合とはビザの種類が違いますのでお気をつけください。

 また、フリーランスはあくまで個人としてお仕事をするので、企業名などを付けることはできません。請求書なども個人名で発行するようにします。

 

フリーランスビザ取得に関してはこちらも参考にしてください。

cc-nippon.hatenablog.com

 

2、フリーランスとしてのタックスナンバーを取得する

 

無事フリーランスビザが取得できたら、次にすることはタックスナンバー(税金番号)の取得です。

タックスナンバーとひと口にいっても、色々あります。

フリーランスとしてのタックスナンバー、売上税ナンバー、マイナンバーがまず大切な3つのタックスナンバーです。

マイナンバー(Steuerlich Identifikationsnummer)はドイツに住民登録すると自動的に郵送されてきます。ドイツに住む人には全員発行される番号で、11ケタの数字となっています。

この番号は一度発行されると一生モノなので、大事に保管しておいてください。今後のドイツ生活で必要になることが充分に考えられます。

もし、うっかりなくしてしまったら?

市役所で再発行できます。最近はオンラインでも手続きできますので便利です。

 

https://www.bzst.de/DE/Steuern_National/Steuerliche_Identifikationsnummer/ID_Eingabeformular/ID_Node.html

うまくリンクが飛べないできない場合は、steuerlich identifikationsnummer verlorenと検索してみてください。

このマイナンバーは働いていない人でも、赤ちゃんでももらう番号ですので、フリーランスとしての税金番号は別物です。

 

フリーランスとしての税金番号はお住まいの地域の税務署(Finanzamt)で申請します。

住所や名前、生年月日や職業の分野などを書き込みます。職業の分野は登録した職業した就業することができませんので、職業を変えたり、増やしたりする場合は再度税務署に出向いて、変更届を出しましょう。

ドイツ滞在中に引越ししたら、その場合は新しい住所の管轄税務署で変更届を提出してください。

 

3つ目の税金番号は売上税(Umsatzsteuer-Identifikationsnummer)です。ドイツは19%もしくは7%の売上税がかかります。ドイツではスーパーやデパートなどのお店では内税で書いてあることがほとんどなのでわかりにくいですが、売っているものややサービスによって19%か7%の売上税がかかっています。

あなたがフリーランスとして働く場合も、もちろん売上税がかかります。

ドイツには小規模事業法というのがあり、これに適応する場合は19%の支払義務がありません。

この辺は少し複雑なので、個別にお問い合わせください。

 

3.フリーランスとしてお仕事を開始する

 

ビザ取得→フリーランスとしての税金番号取得

 

ここまできたら、あとはフリーランスとしてのお仕事を開始するだけです。

お仕事をしたら請求書を発行し、入金してもらう。現金で払ってもらう場合は領収書を忘れずに!日本のように手書きで書け、2枚つづりになっている領収書が文房具屋で売っています。こんなやつです↓

f:id:cc-nippon:20181103013101j:plain

領収書はドイツ語でQuittung(クイットゥング)です。

 

4.確定申告をする

今年の分の確定申告は来年の5月末までです。

届けを出せは7月末まで期限を延ばしてもらえますが、ビザの更新がある年の場合は早めに提出したほうがいいでしょう。外国人局に昨年度の収入証明として提出できるからです。

確定申告はElsterというプログラムを使って自分で提出することもできますが、少し扱いは複雑です。間違えがあったりすると税金を多く取られたり、罰金を払うはめになっりするので気を付けましょう。

Elsterの登録方法は、私もよくお世話になっているDJ-Finanzさんのサイトにくわしくあります。

dj-finanz.de

自分でするのは自信がないな、、という人は税理士にやってもらいます。税理士に確定申告をやってもらう場合は、このElsterの登録も自分でする必要はありません。

結構な頻度で夏もとっくに過ぎたあたりに、去年の確定申告していないんです、、というお問い合わせがあります。

そんな時は背に腹はかえられませんから税理士のところに駆け込んでください。税理士を通して確定申告する場合は、年末まで期限が延びます。

 

f:id:cc-nippon:20181105054055j:plain

さて、以下はフリーランス経理講座の詳細です。

税理士に頼むことにしても、知っておいたほうがいい情報、またこのブログでは書ききれない情報満載ですので、お時間がある方はぜひお申し込みください。


講習内容  -売上税、所得税(税金の仕組みについて)

      -請求書、領収書の正しい書き方

      -毎月の経理(経費の項目分けなど)

      -質疑応答

参加費   30ユーロ

申し込み mail@cc-nippon.comまでメールにて申し込み

*この講座はフリーランスのための初歩の初歩といったものです。この講座のみで確定申告が自分でできるほどの内容ではないことをあらかじめご承知ください。

 

できれば自分で確定申告までやりたいという人はもちろん、税理士に頼むという人も、最低限の税理の仕組みを知っておいて損なないですよ。

結局自分の身を守るのは自分ですから!

 

 今回は予定が合わないけれど、ぜひ参加したいという方はメールください。

次回の開催前に個別にご連絡いたします。

 

 

 

 

何もしないことを楽しむ~ドイツ式休日の楽しみ方~

こんにちは!

Amiです。

 

f:id:cc-nippon:20180616073946j:plain

 

私はベルリンで2018年4月から女優/モデルとしてビザを取得し、移住しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

第1回目『ベルリン在住の○○です』

第2回目『ビザ取得までの道のり~日本編~』

 

 

今回は、ドイツに来た日本人が初めの頃、おそらくもっとも戸惑うこと・・・

「休日が暇すぎてどうしたらいいのかわからない!!!」について私なりにお話したいと思います。

 

じつはコレ。家が見つからないという悩みの次によく聞く悩みです(笑)

というのもドイツは日曜日には一部店舗を除き、ほとんどのお店が休んでしまうからなんです。

 

日本でいうところのコンビニ的存在シュペートカウフ(シュペーティー)や飲食店は営業していますが、スーパーや生活用品店は閉まってしまうため、ドイツに来たばかりの方や旅行中の日本人は特に戸惑うことが多いように感じます。

 

かくいう私もその一人でした。

 

休日に知り合いもいないと本当に一人だと感じて孤独感にさいなまれていました。

休日、特に日曜日・祭日が恐怖でしかなかったのを覚えています。

おかげさまで今ではそんな恐怖も感じることはなく、ジムに行ったり、ドイツ語の勉強をしたり、ミートアップに行ったり、ネットワーキングやいつ仕事が来ても万全の態勢でいられるように準備の時間ととらえ、休みの日を満喫しています。

 

f:id:cc-nippon:20180616074059j:plain

 

正直、日本にいるときはビザに次いで「休日をどう乗り切るか?!」という恐れがありました。そんな一抹の葛藤を抱えながら再びベルリンに向かったのを覚えています。

 

3月末だというのに粉雪がチラつく日もあり、ベルリンの人々でさえ欝々としやすい日々が続いている中、迎えた日曜日。

 

なんと久しぶりの快晴!!

それまでうす曇りで冬のコートを着ていただけにようやく姿を現した太陽の光に感謝しかありませんでした。

 

大げさに聞こえるかもしれませんが、生まれて初めて太陽のありがたみ、陽の光が降り注ぐことの豊かさが自然とわいてきたのをハッキリと覚えています。

 

『こんな気持ちのいい日に外にいて目いっぱい日光に当たらないともったいない!!』

 

そんなことを思い、散歩しながら近くの公園まで行ってみると、、、

「ベルリンってこんなに人がいたの?!」というくらい公園は人で溢れかえっていました。

 

みんな感じることは同じで、待ちに待った春の日差しを思い切り堪能しているようでした。

 

f:id:cc-nippon:20180616074156j:plain

 

家族でいる人、カップル、友達・・・

 

色々です。

一人でいる人ももちろんいて、そんなときにふと「あ、一人なのは私だけじゃない」ということに気づきました。

 

その人たちはちっとも寂しそうではなくて、むしろ読書をしたり、音楽を聴いていたり、ただその時間を満喫していたり。過ごし方は人それぞれでしたが、何をするわけでもなくただ自然の恵みを感じて、豊かさを味わう。私の眼にはそう映ったんです。

 

その様子が本当に衝撃で。

いかに今まで「何かする」ことが大事で「何にもしない」なんて時間の無駄だという視点でいたか気づきました。

 

もしかしたら日本という国の豊かさの表れでもあるのかもしれません。

そして、知らず知らずのうちにその感覚が麻痺しているのかもしれません。

何か与えられていることが幸せなのだと。

日本には日本の豊かさ楽しみ方がある。

そして、ドイツにはドイツの豊かさと楽しみ方がある。

 

私はドイツで生活したくて念願のドイツにいるにも関わらず、日本の価値観をドイツに求めているのだと思いました。

【郷に入っては郷に従え】もし、日本のように生活したければ日本にいるべきだと思います。

なぜならそれはドイツに対してリスペクトを欠いているし、そもそも自分にとって苦痛でしかないと思うからです。

 

この気づき、学びは私にとって大きく、ここから積極的にドイツの文化・価値観を取り入れたいという意識が芽生え、今も色々実践しながら自分にとってベストなライフスタイルを見出しています。

 

 

今回はちょっと違う視点からドイツに住むにあたっての心構えというか考え方で精神論のようなお話になってしまいましたが、次回はネットワーキングづくりについてお話ししたいと思います。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

ベルリン移住-住居探し編-

みなさん、こんにちは!

 

f:id:cc-nippon:20180607190004j:plain

 

ベルリンの小倉亜美(女優/モデル)です。

ベルリン移住から2か月が経ちました。

「まだ」2か月?!という感じです。

 

さて、2回に渡って私がベルリン移住を決めてから渡独までの間にやったことをお話ししてきましたが、今回は現地に来てからの準備についてお話ししたいと思います。

 

まずはなんといっても

『家探し』

『住民登録』

です!

 

あと『人と会う』ことも現地に来て積極的に行ったことの一つです。

 

【家探し】問題。

問題と名付けてしまいましたが、ドイツ人でさえ住居を見つけることに頭を悩ませています。

人口が増加する現状に住宅数が追いついておらず、家賃もどんどん値上げされている現状です。一人暮らし、ルームシェアなど色々な生活スタイルがありますが、私はルームシェアをしているのでその視点でお話ししたいと思います。

 

ドイツではルームシェアをWG(ヴェーゲー)といいます。

 

様々な住宅サイトがありますが、私が見ていたのは主に2つ。

日本人御用達のMixB(https://ger.mixb.net/)と現地のWG gesucht(https://www.wg-gesucht.de/)。ちなみに現地サイトはドイツ語・英語対応です。

どちらのサイトでも投稿者の方に伺うと一つの募集案件につき20通ほどの応募が来ることがザラだということなので、問い合わせしてもメールが返って来ないなんて言うことはしょっちゅうあります。またワーキングホリデーではなくフリーランスビザなどの場合、住民登録の証明がビザ申請書類にあるので住民登録が可能な物件かどうかも確認することが大事です。中には住民登録不可というところもあるので。

 

私はラッキーなことにドイツに来て2日目でWGが見つかり、翌日には住民登録まで済ませられたので住宅難問題には直面していませんが、このスムーズさにも実は日本での準備が功を奏しました。

というのも、渡独1か月前から少しずつ住宅情報をチェックし、気になった物件にはメールを送っていました。

そのうちのお一人の方とちょうど渡独時期に空き物件が重なり、スムーズに契約ができたというわけです。

今自分ができる行動を取っていくことがやはりキーポイントになる。と実感いたしました。

その時はご縁がなかったとしても後々意外なところで繋がる・・・

そんなできごとの連続で助けられながらこうしてベルリンにいると感じています。

そうはいっても住居探しが一番大変だということはドイツ人ですら口をそろえて訴えています。そこで、私がなぜスムーズに家が見つかったか友人・知人にインタビューしながら比較してみました。

 

結果、私が思うにタイミングとフレキシビリティ(柔軟性)かと感じています。

 

情報というのは常に動いています。

なので、自分からこまめに情報を集めることはとても大事だと思います。

インターネットだけではなく周りに探していることを話すことも大切です。

 

そして柔軟性。

家を探すにあたりそれぞれ求める条件はあるかと思います。

現に私もあります。

ただ、これが『絶対でないとダメ』になってしまうと、家探しに多くの時間と労力を費やす結果につながりやすくなる様に感じています。

家賃においても、場所においても『大体これくらい』『この辺り』と許容範囲を広げておくことも家探しストレスを軽減、脱却する一つかと周りの人の話を聞いて感じました。

参考までに私の場合、『治安がいい地域で家賃は500€まで』がいいな。と思って探していました。

 

 

f:id:cc-nippon:20180607190439j:plain

晴れて家が決まったら待っているのが【住民登録】。

そこで私が驚いたのは事前予約が必要だということです。

インターネットのサイトからオンラインで予約ができます。

一般的には住まいの近くで登録するのですが人が多いエリアは混み合っていて予約が1か月以上先ということがほとんど。

急ぐのであれば郊外をおススメします。

私の場合土地勘もなく、たまたま翌日空いている日を予約したら市街地の端っこでした。

待合室で予約番号が呼ばれたら部屋に入り、担当官と簡単なやり取りをします。

これも人によって訊かれることはまちまちですが、私の時は英語ができない方で基本的な質問事項が書かれた用紙で英語の質問を指しながら対応してくださいました。

一軒家かアパートか、アパートなら玄関は右か左か。など。

無事登録できた時の喜びは今でも忘れられません。

私にとってベルリン移住の大きな一歩となる出来事の一つです。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

それではまた

 

f:id:cc-nippon:20180607190543j:plain

 

 

Viele Grüße

Ami Ogura