ベルリンあれこれ-CC Nippon

ベルリンに関することならなんでも!ビザ申請、同行通訳のお問い合わせはこちらまでどうぞ。www.cc-nippon.com 

フリーランス講習を受けてみたら・・・一人だけど独りじゃない。

こんにちは!

Amiです。

 

クリスマスシーズンがいよいよ始まる予感のベルリンです

f:id:cc-nippon:20181122012121j:plain

 

気温も夜は氷点下になりました。

気分も滅入りやすい時期なのでいかに気分良く過ごすか・・・ということがKEYになってくるようです。

 

私の周りでは住居を居心地よくしよう!とリノベーションをしている方や新たな趣味を見出す方など様々ですが、私はもっぱら身体を動かして気分を上げています。

その時々の状態で内容は変えてますが、短時間でも集中してワークアウトすることで一気にエネルギーが上昇するのを感じられるので、最近はトレーニングというよりも調整・バランスを整える為に運動してます。

 

周りを見ても、体感としても、いつでも気分良くいられるツールやノウハウを持っておくといことはとても助けになると感じています。

 

さて、メンタルもさることながら

実際に生きていく上でのknow-howを学ぶためのセミナーに参加してきました。

フリーランスのための講習会』です!

 

 恥ずかしながら、日本でも確定申告の経験がない、私。

「難しそう!」「私にできるのか?!」という不安にいつも飲み込まれていました。

 

が、そうも言っていられません。

 

海外で生活していく以上避けては通れませんし、ドイツはとてもきっちりとしたシステムになっているので、今後のビザ更新をスムーズに行うためにも今しっかりと把握しておこうと決めて参加しました。

 

 

f:id:cc-nippon:20181122011718j:plain

 

 

この日の参加者は私を入れて5人。

アットホームな雰囲気の中、スタート。

晴れてビザが取得してからのタックスナンバー申請から請求書の書き方、税金のお話、日本との違いなど盛りだくさんな情報に参加者の方の質問なども飛び交い、あっという間に気づけば4時間!!!

  

参加された方はみなさん職業は違えど、自分の目標をしっかりと持ち、これからココ・ドイツで新たなスタート切ろうという力強さが感じられる方々ばかり。

 

そんなひと時はエネルギッシュで終わるときには不安も解消され、「やってみよう!」という気持ちが沸いていました。

 

フリーランス個人事業主

 

一人です。

 

でも、こういう場にくると一人だけど【独り】じゃない。

みんな同じ不安や疑問を抱えながらも一歩一歩進んでいるんだな。と再確認させてもらえます。

 

この日も新たな出会いがあり、アーティストの仲間が増えました!

 

不安はわからないから湧き上がってくる感情で、

なぜそう感じているのかを明確にしてあげれば自然と次の一手が閃きます。

そうすると、すべき事が具体的になり行動に移せる。

 

不安や心配に飲み込まれる前に、そう感じる理由を解いておく事。

その大切さなんかも体験できた一日でした。

 

また定期的に開催されるそうなので、ドイツでフリーランスになりたての方や税務署関係の疑問などがある方は参加されてみては・・・?

 

 

それでは、また!!

 

LG

Ami

ドイツ移住したら、まずぶつかる壁。それはドイツ語!

こんにちは!

Amiです。

f:id:cc-nippon:20181118222540j:plain

 

この夏は世界的に異常気象だったようで、ベルリンも猛暑に見舞われました。

私にとってはベルリンで過ごす初めて夏だったので比較ができないのですが、

街の人々の様子から暑さ慣れしておらず、疲労の色がうかがえることから

そして、何より商業施設や企業にエアコンが設置されていないところが多く、異常な酷暑だと悟りました。私が通っているスポーツジムもサウナのようでひどかった!!

 

そんな夏も過ぎ、ベルリンは街が色めき始めています。

 

f:id:cc-nippon:20181118223642j:plain

 

私はというと秋から語学学校を変える予定です。

 

通い始めて5ヵ月ですが、自分が思った以上にドイツ語を習得できていると感じています。

語学学校のおかげももちろんありますが、それよりもこちらに越してきてすぐにできた友人の力が大きいと感じています。

 

一般企業に勤める私の友人は平日は会社で土曜日まで出勤する日もあるくらい仕事熱心です。自分でワーカホリックだと豪語してます。

そんな多忙な友人ですが、日曜のブランチや仕事終わりに会おうといつも時間を作ってくれる素敵な女性です。

 

そんな彼女とのあるできごとがきっかけで私の語学力が飛躍的に伸びていったので是非皆さんにも試していただきたいと思います!

 

それは、、、

 

とりあえず伝わればいい!と恥じらいを捨て、思いっきり開き直ること。

 

本当、これに限ります。

 

渡独当初、私は決まったフレーズしか使えず、伝わらないことや恐怖心が勝っていてちょくちょく英語に頼って生活していました。

 

語学学校でもなかなか発言ができず、適当に単語を羅列するだけのクラスメイト達の聞き役的立場にずっといました。

先生ともクラスメイトとも一線があり、打ち解けれずにいたのを覚えています。

 

そんな悶々とした状態で過ごしていたある日。

例の友人と会っていた時に、彼女が「今からドイツ語だけにしよう!単語でもいいからとりあえず話して。わからない時だけ英語で訊いて」と不意に言ってきたんです。

大して暑い日でもないのに冷や汗がドバっと溢れてきたのを今でも鮮明に覚えています。

それくらい私は間違えることに恐怖心があったんですね。

 

結果、彼女のおかげでその恐怖心を克服することができました。

 

ノンプレッシャーでただの雑談にも関わらず、初めのうちはめちゃめちゃテンパって頭が真っ白になりました。でも、次第にドイツ語を発することに慣れてきたんです。

何より自分の心境の変化を感じずにはいられませんでした。

 

小一時間散歩しながらドイツ語で話したことによって語学学校での数か月よりよっぽどドイツ語を話せるようになったことには自分が一番驚きでした。

でも、一番はドイツ語を話せることの楽しさ、喜びを感じれたことがとても大きかったです。

この経験により、この日を境に日常生活で英語を使うことがほとんどなくなり、ドイツ語で生活するようになっていきました。

 

おかげで日常生活もとても楽になりました。

まず、語学学校でも積極的に発言できるようになり、先生やクラスメイトとの距離もグッと縮まりました。

そして、税務署や市役所などの機関でも自分一人で乗り込んでいく根性がつきました。

もちろん、スーパーでの値段違いの交渉なども全部ドイツ語でできるようになり、間違えることへの恐怖心、失敗を恐れることが今ではほぼなくなっています。

 

 

言語を習得するのには一定の時間が必要になり、それは避けられない事実です。

話せるようになるまで話さないのではいつまで経ってもペースは上がりませんが、どこかで恐れよりももっとコミュニケーションを取りたい!という好奇心・探求心が勝った時に飛躍的に人は成長するスピードが上がる。そんなことを実感する出来事でした。

 

ちなみに、ドイツ語に触れたい方、もっとドイツ語に親しみたい方にドイツテレビ局大手三社が運営する無料のインターネットテレビ番組配信サイトを今日はご紹介します!

 

ドイツ公共放送が運営するテレビチャンネルDas Erste

 

同じく公共放送の第2ドイツテレビのZDF

 

そしてARD

 

この3チャンネルはニュースはもちろんドラマや映画、バラエティなど様々な番組が無料で視聴できるのでドイツ語の習得にはとても便利。

私も朝、ニュースを観るように心がけて日々のドイツ語学習に役立てています。

 

こんなプチ情報をくれるのも友人のおかげ。

今でもこれからも彼女は私にとってドイツが一番初めにくれた大切なタカラモノです。

みなさんもぜひ自分だけのかけがえのないタカラモノと一緒に素敵な日々をおくってくださいね!

それでは、また。

 

クリスマスシーズンも間近です…

 

f:id:cc-nippon:20181118222655j:plain

 

 

 

Ami Ogura

告知!フリーランスのための初心者講習やります!

みなさん、こんにちは。川嶋@ベルリンです。

なんだか信じられないことなんですが、今年もあと2か月を切っています。

 

2018年にドイツでフリーランスビザを取得し働き始めた方たちは、来年2019年の5月末までに確定申告を提出する必要があります。

なーんだまだまだじゃん!?と思ったあなた!

保存しておくべき書類を知らずに捨ててしまっていたら?請求書の発行形式を間違っていたら?備えあれば憂いなしですよ~。

 

日時 11月11日13時~15時

場所 Nihon Base Oranienstraße 58A, 10969 ベルリン

   

まずは簡単にベルリンでのフリーランスとしてお仕事を始めるための役所関係の流れを説明します。

 

f:id:cc-nippon:20181103002922j:plain

 

1、フリーランスとしてビザを取得する

 

ドイツでフリーランスとして仕事をしたい場合、当然のことながら外国人である私たちはフリーランスとして働けるビザを取得する必要があります。ドイツの企業との労働契約書をもって申請できる、被雇用者ビザや法人を立ち上げる場合とはビザの種類が違いますのでお気をつけください。

 また、フリーランスはあくまで個人としてお仕事をするので、企業名などを付けることはできません。請求書なども個人名で発行するようにします。

 

フリーランスビザ取得に関してはこちらも参考にしてください。

cc-nippon.hatenablog.com

 

2、フリーランスとしてのタックスナンバーを取得する

 

無事フリーランスビザが取得できたら、次にすることはタックスナンバー(税金番号)の取得です。

タックスナンバーとひと口にいっても、色々あります。

フリーランスとしてのタックスナンバー、売上税ナンバー、マイナンバーがまず大切な3つのタックスナンバーです。

マイナンバー(Steuerlich Identifikationsnummer)はドイツに住民登録すると自動的に郵送されてきます。ドイツに住む人には全員発行される番号で、11ケタの数字となっています。

この番号は一度発行されると一生モノなので、大事に保管しておいてください。今後のドイツ生活で必要になることが充分に考えられます。

もし、うっかりなくしてしまったら?

市役所で再発行できます。最近はオンラインでも手続きできますので便利です。

 

https://www.bzst.de/DE/Steuern_National/Steuerliche_Identifikationsnummer/ID_Eingabeformular/ID_Node.html

うまくリンクが飛べないできない場合は、steuerlich identifikationsnummer verlorenと検索してみてください。

このマイナンバーは働いていない人でも、赤ちゃんでももらう番号ですので、フリーランスとしての税金番号は別物です。

 

フリーランスとしての税金番号はお住まいの地域の税務署(Finanzamt)で申請します。

住所や名前、生年月日や職業の分野などを書き込みます。職業の分野は登録した職業した就業することができませんので、職業を変えたり、増やしたりする場合は再度税務署に出向いて、変更届を出しましょう。

ドイツ滞在中に引越ししたら、その場合は新しい住所の管轄税務署で変更届を提出してください。

 

3つ目の税金番号は売上税(Umsatzsteuer-Identifikationsnummer)です。ドイツは19%もしくは7%の売上税がかかります。ドイツではスーパーやデパートなどのお店では内税で書いてあることがほとんどなのでわかりにくいですが、売っているものややサービスによって19%か7%の売上税がかかっています。

あなたがフリーランスとして働く場合も、もちろん売上税がかかります。

ドイツには小規模事業法というのがあり、これに適応する場合は19%の支払義務がありません。

この辺は少し複雑なので、個別にお問い合わせください。

 

3.フリーランスとしてお仕事を開始する

 

ビザ取得→フリーランスとしての税金番号取得

 

ここまできたら、あとはフリーランスとしてのお仕事を開始するだけです。

お仕事をしたら請求書を発行し、入金してもらう。現金で払ってもらう場合は領収書を忘れずに!日本のように手書きで書け、2枚つづりになっている領収書が文房具屋で売っています。こんなやつです↓

f:id:cc-nippon:20181103013101j:plain

領収書はドイツ語でQuittung(クイットゥング)です。

 

4.確定申告をする

今年の分の確定申告は来年の5月末までです。

届けを出せは7月末まで期限を延ばしてもらえますが、ビザの更新がある年の場合は早めに提出したほうがいいでしょう。外国人局に昨年度の収入証明として提出できるからです。

確定申告はElsterというプログラムを使って自分で提出することもできますが、少し扱いは複雑です。間違えがあったりすると税金を多く取られたり、罰金を払うはめになっりするので気を付けましょう。

Elsterの登録方法は、私もよくお世話になっているDJ-Finanzさんのサイトにくわしくあります。

dj-finanz.de

自分でするのは自信がないな、、という人は税理士にやってもらいます。税理士に確定申告をやってもらう場合は、このElsterの登録も自分でする必要はありません。

結構な頻度で夏もとっくに過ぎたあたりに、去年の確定申告していないんです、、というお問い合わせがあります。

そんな時は背に腹はかえられませんから税理士のところに駆け込んでください。税理士を通して確定申告する場合は、年末まで期限が延びます。

 

f:id:cc-nippon:20181105054055j:plain

さて、以下はフリーランス経理講座の詳細です。

税理士に頼むことにしても、知っておいたほうがいい情報、またこのブログでは書ききれない情報満載ですので、お時間がある方はぜひお申し込みください。


講習内容  -売上税、所得税(税金の仕組みについて)

      -請求書、領収書の正しい書き方

      -毎月の経理(経費の項目分けなど)

      -質疑応答

参加費   30ユーロ

申し込み mail@cc-nippon.comまでメールにて申し込み

*この講座はフリーランスのための初歩の初歩といったものです。この講座のみで確定申告が自分でできるほどの内容ではないことをあらかじめご承知ください。

 

できれば自分で確定申告までやりたいという人はもちろん、税理士に頼むという人も、最低限の税理の仕組みを知っておいて損なないですよ。

結局自分の身を守るのは自分ですから!

 

 今回は予定が合わないけれど、ぜひ参加したいという方はメールください。

次回の開催前に個別にご連絡いたします。

 

 

 

 

何もしないことを楽しむ~ドイツ式休日の楽しみ方~

こんにちは!

Amiです。

 

f:id:cc-nippon:20180616073946j:plain

 

私はベルリンで2018年4月から女優/モデルとしてビザを取得し、移住しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

第1回目『ベルリン在住の○○です』

第2回目『ビザ取得までの道のり~日本編~』

 

 

今回は、ドイツに来た日本人が初めの頃、おそらくもっとも戸惑うこと・・・

「休日が暇すぎてどうしたらいいのかわからない!!!」について私なりにお話したいと思います。

 

じつはコレ。家が見つからないという悩みの次によく聞く悩みです(笑)

というのもドイツは日曜日には一部店舗を除き、ほとんどのお店が休んでしまうからなんです。

 

日本でいうところのコンビニ的存在シュペートカウフ(シュペーティー)や飲食店は営業していますが、スーパーや生活用品店は閉まってしまうため、ドイツに来たばかりの方や旅行中の日本人は特に戸惑うことが多いように感じます。

 

かくいう私もその一人でした。

 

休日に知り合いもいないと本当に一人だと感じて孤独感にさいなまれていました。

休日、特に日曜日・祭日が恐怖でしかなかったのを覚えています。

おかげさまで今ではそんな恐怖も感じることはなく、ジムに行ったり、ドイツ語の勉強をしたり、ミートアップに行ったり、ネットワーキングやいつ仕事が来ても万全の態勢でいられるように準備の時間ととらえ、休みの日を満喫しています。

 

f:id:cc-nippon:20180616074059j:plain

 

正直、日本にいるときはビザに次いで「休日をどう乗り切るか?!」という恐れがありました。そんな一抹の葛藤を抱えながら再びベルリンに向かったのを覚えています。

 

3月末だというのに粉雪がチラつく日もあり、ベルリンの人々でさえ欝々としやすい日々が続いている中、迎えた日曜日。

 

なんと久しぶりの快晴!!

それまでうす曇りで冬のコートを着ていただけにようやく姿を現した太陽の光に感謝しかありませんでした。

 

大げさに聞こえるかもしれませんが、生まれて初めて太陽のありがたみ、陽の光が降り注ぐことの豊かさが自然とわいてきたのをハッキリと覚えています。

 

『こんな気持ちのいい日に外にいて目いっぱい日光に当たらないともったいない!!』

 

そんなことを思い、散歩しながら近くの公園まで行ってみると、、、

「ベルリンってこんなに人がいたの?!」というくらい公園は人で溢れかえっていました。

 

みんな感じることは同じで、待ちに待った春の日差しを思い切り堪能しているようでした。

 

f:id:cc-nippon:20180616074156j:plain

 

家族でいる人、カップル、友達・・・

 

色々です。

一人でいる人ももちろんいて、そんなときにふと「あ、一人なのは私だけじゃない」ということに気づきました。

 

その人たちはちっとも寂しそうではなくて、むしろ読書をしたり、音楽を聴いていたり、ただその時間を満喫していたり。過ごし方は人それぞれでしたが、何をするわけでもなくただ自然の恵みを感じて、豊かさを味わう。私の眼にはそう映ったんです。

 

その様子が本当に衝撃で。

いかに今まで「何かする」ことが大事で「何にもしない」なんて時間の無駄だという視点でいたか気づきました。

 

もしかしたら日本という国の豊かさの表れでもあるのかもしれません。

そして、知らず知らずのうちにその感覚が麻痺しているのかもしれません。

何か与えられていることが幸せなのだと。

日本には日本の豊かさ楽しみ方がある。

そして、ドイツにはドイツの豊かさと楽しみ方がある。

 

私はドイツで生活したくて念願のドイツにいるにも関わらず、日本の価値観をドイツに求めているのだと思いました。

【郷に入っては郷に従え】もし、日本のように生活したければ日本にいるべきだと思います。

なぜならそれはドイツに対してリスペクトを欠いているし、そもそも自分にとって苦痛でしかないと思うからです。

 

この気づき、学びは私にとって大きく、ここから積極的にドイツの文化・価値観を取り入れたいという意識が芽生え、今も色々実践しながら自分にとってベストなライフスタイルを見出しています。

 

 

今回はちょっと違う視点からドイツに住むにあたっての心構えというか考え方で精神論のようなお話になってしまいましたが、次回はネットワーキングづくりについてお話ししたいと思います。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

ベルリン移住-住居探し編-

みなさん、こんにちは!

 

f:id:cc-nippon:20180607190004j:plain

 

ベルリンの小倉亜美(女優/モデル)です。

ベルリン移住から2か月が経ちました。

「まだ」2か月?!という感じです。

 

さて、2回に渡って私がベルリン移住を決めてから渡独までの間にやったことをお話ししてきましたが、今回は現地に来てからの準備についてお話ししたいと思います。

 

まずはなんといっても

『家探し』

『住民登録』

です!

 

あと『人と会う』ことも現地に来て積極的に行ったことの一つです。

 

【家探し】問題。

問題と名付けてしまいましたが、ドイツ人でさえ住居を見つけることに頭を悩ませています。

人口が増加する現状に住宅数が追いついておらず、家賃もどんどん値上げされている現状です。一人暮らし、ルームシェアなど色々な生活スタイルがありますが、私はルームシェアをしているのでその視点でお話ししたいと思います。

 

ドイツではルームシェアをWG(ヴェーゲー)といいます。

 

様々な住宅サイトがありますが、私が見ていたのは主に2つ。

日本人御用達のMixB(https://ger.mixb.net/)と現地のWG gesucht(https://www.wg-gesucht.de/)。ちなみに現地サイトはドイツ語・英語対応です。

どちらのサイトでも投稿者の方に伺うと一つの募集案件につき20通ほどの応募が来ることがザラだということなので、問い合わせしてもメールが返って来ないなんて言うことはしょっちゅうあります。またワーキングホリデーではなくフリーランスビザなどの場合、住民登録の証明がビザ申請書類にあるので住民登録が可能な物件かどうかも確認することが大事です。中には住民登録不可というところもあるので。

 

私はラッキーなことにドイツに来て2日目でWGが見つかり、翌日には住民登録まで済ませられたので住宅難問題には直面していませんが、このスムーズさにも実は日本での準備が功を奏しました。

というのも、渡独1か月前から少しずつ住宅情報をチェックし、気になった物件にはメールを送っていました。

そのうちのお一人の方とちょうど渡独時期に空き物件が重なり、スムーズに契約ができたというわけです。

今自分ができる行動を取っていくことがやはりキーポイントになる。と実感いたしました。

その時はご縁がなかったとしても後々意外なところで繋がる・・・

そんなできごとの連続で助けられながらこうしてベルリンにいると感じています。

そうはいっても住居探しが一番大変だということはドイツ人ですら口をそろえて訴えています。そこで、私がなぜスムーズに家が見つかったか友人・知人にインタビューしながら比較してみました。

 

結果、私が思うにタイミングとフレキシビリティ(柔軟性)かと感じています。

 

情報というのは常に動いています。

なので、自分からこまめに情報を集めることはとても大事だと思います。

インターネットだけではなく周りに探していることを話すことも大切です。

 

そして柔軟性。

家を探すにあたりそれぞれ求める条件はあるかと思います。

現に私もあります。

ただ、これが『絶対でないとダメ』になってしまうと、家探しに多くの時間と労力を費やす結果につながりやすくなる様に感じています。

家賃においても、場所においても『大体これくらい』『この辺り』と許容範囲を広げておくことも家探しストレスを軽減、脱却する一つかと周りの人の話を聞いて感じました。

参考までに私の場合、『治安がいい地域で家賃は500€まで』がいいな。と思って探していました。

 

 

f:id:cc-nippon:20180607190439j:plain

晴れて家が決まったら待っているのが【住民登録】。

そこで私が驚いたのは事前予約が必要だということです。

インターネットのサイトからオンラインで予約ができます。

一般的には住まいの近くで登録するのですが人が多いエリアは混み合っていて予約が1か月以上先ということがほとんど。

急ぐのであれば郊外をおススメします。

私の場合土地勘もなく、たまたま翌日空いている日を予約したら市街地の端っこでした。

待合室で予約番号が呼ばれたら部屋に入り、担当官と簡単なやり取りをします。

これも人によって訊かれることはまちまちですが、私の時は英語ができない方で基本的な質問事項が書かれた用紙で英語の質問を指しながら対応してくださいました。

一軒家かアパートか、アパートなら玄関は右か左か。など。

無事登録できた時の喜びは今でも忘れられません。

私にとってベルリン移住の大きな一歩となる出来事の一つです。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

それではまた

 

f:id:cc-nippon:20180607190543j:plain

 

 

Viele Grüße

Ami Ogura

悪名高き!?ドイツのサービス

すっかり夏めいたお天気になり、夏が短いベルリンではみんなうきうきしています。

が!

私は怒っています!

 

なぜかというと

 

ドイツ人の辞書にはサービス精神という言葉が存在しないから!!

 

悪名高いのはドイツテレコムですが、ドイツテレコムのインフラを使っている電話、インターネット会社も負けてはいません。

 

f:id:cc-nippon:20180603220450p:plain

 

ドイツのサービスあるある、その1

電話がつながらない、もしくは電話に出ない

 

 

まず、何か問い合わせしたくても、お客様センターの番号にはそうそうつながりません。

待ち時間1時間なんてこともざらで、1時間後にやっとつながったと思ったら「現在込み合っているので、他の時間にお電話ください」というアナウンスが流れ、一方的に切られた、、ということもありました。

 

ドイツのサービスあるある、その2

たらいまわしにされる

 

やっとつながった!と思ったら、担当部署におつなぎしますと言われて、次の担当者につなげられ、事情を一から説明すると、担当部署におつなぎします。。これを5回くらい繰り返し、やっと本当の担当者につながった。。

電話で転送してくれればいいですが、事務所などに訪問して、担当者が今いないから来週また来てといわれ、次の週行ったら、また、担当は他の部署だから、、と言われた日にはキィー!!!となります。最初からどこに行けばいいのか行ってくれよ~。

 

f:id:cc-nippon:20180603230523j:plain

 

ドイツのサービスあるある、その3

担当者は休暇中です

 

ドイツに限らずヨーロッパは休暇大国。

休暇を取ることは法律で決められていて、社員が休暇をちゃんと取っていない場合は、会社が罰則をうけます。ですので、年末になっても有給を消化していないと「君、こまるんだよね、休暇取ってくれないと!」と上司からお叱り(!?)が入ることもあります。

また、休暇は最低1週間、最大で3週間ほど連続でとるのが一般的なので、担当者が休暇に入ってしまうと3週間作業が進まない!なんてこともざらです。

 

ドイツのサービスあるある、その4

連絡がない

 

例えば、不動産にこの物件あいていますか、この条件で部屋がありますかと問い合わせるとします。もし物件があいていなかったり条件にあう部屋がなかったりしたら、日本の場合、「申し訳ありません、現在ご紹介可能な物件はありません」と少なくとも返信が来ます。

ドイツはというと、(いつもではないですが)返信がないことが多いです。もう一度問い合わせても、メールだと無視。電話はつながらない。じゃあ、しょうがないので出向くと、「今紹介できる物件がないから連絡しないのに、なんで来たの?」

先に出たインターネット会社でも、申し込みから1か月以上応答なし。お客様センターつながらない。やっとつながって聞いてみたら、「ドイツテレコムのインフラ整備のため遅れています。」だそうです。

それなら、一言いってくれりゃいいのに、、

 

ドイツのサービスあるある、その5

ミスが多い、期日が守れない

 

ドイツの最大手の銀行で口座を作ったら、、

書類が間違った住所に行ってしまった。

書類が届かない(ポストに名前が出ていますかといわれたが、ちゃんと出ています!)

 

税理士に書類を頼んだら、、

書類を頼んだがなかなか送られてこない。この日までに必要なのでメールで添付してくださいといったら、前日に郵送。なんとか必要な日にはぎりぎり間に合ったけど、郵送じゃ間に合わない可能性大だからメールでって言ったんです!

担当者が辞めて、書類をほったらかすこと半年間。

アポイントの日を間違えている。

 

などなど、きりがありません。

 

こんなドイツ人たちと、サービス先進国から来た日本人のお客さんの間に入っている私の身にもなってもらいたいもんです。。と、もう愚痴しかでてきません。

 

お客さんによく聞かれることは

「これってドイツでは普通なんですか?」

 

普通とは言えませんが、頻繁にあることは確かです。

 

では、どう対処すればいいのでしょうか。

 

海外生活を始める方全般に言えることですが、リスク管理はあくまで自己責任で。ということです。

私は最初から人はミスをする生き物だという認識でいます。なので、「期日に間に合うかな?」「滞りなく作業が進んでいるかな?」と不安を感じたら、先回りして確かめます。誰かがやってくれるだろうという認識ははっきり言って甘いです。

 

また、時間には余裕を見ておきましょう

 

ビザ申請関係だと、入国から滞在許可の申請まで90日間猶予があります。入国直後に外国人局の予約を取ってくる人がいますが、1,2か月くらいは準備期間を見ておいたほうが安全です。ドイツでは銀行口座一つ開くにもスムーズにいかないことがあるからです。

 

最終的には、諦めが肝心です。

ま、ここはドイツだし。。と思えば腹も立たない、、、ハズ、、、

 

かく言う私も腹を立てているんですが、ドイツ人たち、そういった意味では人間的です。

人間ですから、ミスをすることもあります。休みも必要です。自分の担当ではない案件まで面倒を見る必要もないんです。

 

日本では過労、ブラック企業などが問題視されていますが、消費者からの圧力も大きいのでしょう。

日本で働くみなさん、こんなゆるゆるなドイツのサービス業事情についてどう思いますか?

 

次回は亜美さんのストーリーの第3弾、住居探し編です。

 

 

 

 

 

ビザ取得までの道のり~日本編~

みなさん、こんにちは!

 

ベルリン在住の小倉亜美です。

 

f:id:cc-nippon:20180521063644j:plain

 

私はベルリンにて女優/モデルとして活動しております。

前回は

【小倉亜美って誰?】

【ベルリンに移住するきっかけ】

についてお話ししました。

 

今回はさらに踏み込んで私の【ビザ取得までの道のり~日本編~】をお届したいと思います。

 

フリーランス経験ゼロ、もちろん実績ゼロからスタートした私が、実際にベルリンでビザを取得するために取った行動、

 

それは、、、、

 

第一にリサーチです!

 

WASABIさんから大まかなフリーランスビザについての情報は得ていたものの、彼女と私とではバックグラウンドが違うので鵜呑みにすることはできません。

というのも、ビザ申請は本当に個人により必要書類などが変わってくるからです。

 

そこで申請手続きを円滑に行うため、最新のビザ情報と手続きのエキスパートはいるのかをリサーチしました。

 

そうして出会ったのがcc-nipponの川嶋淳子さんでした。

 

良心的な価格設定と何度かメールでやり取りをしたのち、川嶋さんに申請サポートを依頼しました。

ビザ申請は今後の自分の人生を大きく左右する出来事かと思います。

やはり、信頼関係というのがとても重要になってきます。

ですので、不信感を抱かずに安心して依頼したいと思っていた私は、メールにて自分の現状も話しつつ連絡を取らせていただいたのを覚えています。

 

まだクライアントになるかわからない私にですら、川嶋さんは丁寧に回答くださり、ベルリンのビザ状況やフリーランスビザ申請に関してなどご説明くださいました。

 

そのクライアントへの不信感を抱かせない誠実なメールの言葉が決め手となり川嶋さんにビザ申請のサポートをお願いしました。

 

ですが、あくまでサポート。

目まぐるしく更新されるビザ申請に必要な情報とアドバイスをいただくだけで実際に必要な書類や実績・経験、クライアントをみつけるのは申請者本人です。

 

いよいよベルリン移住に向け準備を開始するにあたり、イメージを具体的にする為におおまかな渡独時期を決め、そこから逆算して必要な行動をとっていく事にしました。

 

私にとって大きな課題はこの二つ。

フリーランスとしての実績づくり

・ドイツのクライアント探し

でした。

 

クライアント探しはベルリンを中心にドイツのアクティングとモデルエージェンシーに片っ端からメールを送りまくりました。

日本と少し勝手が違うのは海外ではCVという自己推薦書のようなものが必要になってきます。CVを読んで興味があればプロフィールを見る。という流れだと聞いたので、自分の経歴や強み、個性など端的に文章にしました。検索してヒットするエージェンシーやキャスティング会社約150~160社に送りました。複数回送ったところもあります。そうして、幸運にも興味を持ってくださったエージェンシーがアクティングとモデルで一社ずつ見つかり、推薦状もお願いすることができました。

 

続いて実績づくりですが、これはある程度時間を要するので、私のようにフリーランスとしての方向がまだ定まっていない方は早めに考えて動いていくのがいいかと思います。

 

今では色々な求人サイトがありますが、私はLancersというサイトを利用しました。海外のサイトではUpWorkなどがあります。後は自分のクライアントになり得る方や企業にコンタクトをとる!こと。

私も日本のゲーテインスティテュートや海外の案件が多い制作会社やキャスティングエージェンシーにコンタクトを取り、偶然にもドイツの国民的テレビドラマが日本で撮影するということでキャスティングされ撮影に参加することができました。

その経歴もビザ申請の際にアピールポイントとなったので、個人事業主であるフリーランスにとって、ネットワーキングはとても大切かと思います。

 

かくいう私も、今までバイトでもなんでも「与えられている仕事」ばかりだったので、

ここにきて初めて自分から「与える仕事」へのシフトチェンジが必要でした。

 

果たして自分は何を提供できるのか?何を提供していきたいのか?どんな働き方がしたいのか?色々考えました。

 

もちろん演劇は絶対やっていきたい。

それに付随して可能性を広げた時に、学生時代様々なスピーチコンテストで築き上げた実績を思い出し、ナレーションと翻訳で実績を作ることにしました。

学生時代の実績もそうですが、ナレーションや朗読の資格・検定なども取得していたので、経歴に書くことで幸いすぐにクライアントが見つかり、翻訳、ナレーションの両方でいくつかお仕事をさせていただくことができました。

 

f:id:cc-nippon:20180521063908j:plain

 

実際、移民局でのビザ面接の際も担当官にナレーション、演劇で学んだ証明を求められました。実績もそうですが、独学ではなくキチンと専門的な知識があること、だから仕事をしている(実績がある)という証明できたことで女優・モデル・ナレーターとビザに項目を追加してもらうことができました。

 

実力もさることながら、それをキチンと証明できる。

ドイツという国が資格・学歴を重んじる国だと実感した体験です。

 

またビザ申請で大事になってくるのが銀行口座の預金額!

銀行に生活していくための十分な金額があることを示すのもとても大切な要素なので、ずっと続けているインストラクター業もフリーランスの仕事と並行して行ってきました。

 

その間も川嶋さんと定期的に連絡を取りつつ、必要書類を集め、まとめたりして実際の渡航日まで準備しました。

 

ここまでが私がベルリン移住を決めてから日本で行ってきた準備となります。

 

ただビザ申請には住民登録がマスト!

これは現地にいないと中々難しいのが現状です。

というのも、ベルリンは住居難。

現地の方でさえも四苦八苦している状況です。

 

f:id:cc-nippon:20180516032512j:plain



 

次回はそんなことにも触れつつ、現地での生活の様子をお届けしたいと思います!

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

Viele Grüße

Ami