ベルリンあれこれ-CC Nippon

ベルリンに関することならなんでも!ビザ申請、同行通訳のお問い合わせはこちらまでどうぞ。www.cc-nippon.com 

海外留学、海外移住のための送金方法

前回は日本円をお得にユーロに換金する方法をご説明しました。現金として空港などで受け取れば手っ取り早いのですが、留学資金や移住資金をすべて現金でもっていくわけにもいかないですよね。ちなみにドイツに持ち込めるユーロ現金は2020年6月現在1万ユーロまでです。

また、お子さんの留学などで定期的に海外送金が必要な場合もあるかと思います。円からユーロへの換金同様、海外送金手数料を抑えて、お得に送金したいと思いませんか。

ここでは手数料が安く抑えられる海外送金方法をご紹介します。

 

 

f:id:cc-nippon:20200618054054p:plain

 

王道はやっぱりここ!トランスファーワイズです。

トランスファーワイズといえば安い!早い!安全!を売りにしているだけあって、とても便利です。

例えば10万円をドイツに送金したい場合、普通の銀行からだと3500-6000円ほどの手数料がかかります。もう少し安いのがネット銀行で楽天銀行だと1750円の手数料です。それがトランスファーワイズを使うこと686円にまで抑えられます。

トランスファーワイズの登録はパスポートや運転免許、マイナンバーがわかるものがあれば簡単にオンラインでできます。

登録も早いですが着金も早いです。今までの私の経験でいうと3営業日以内に着金していることが多いです。

送金する金額を実際に入れて、他社サービスと比較をみてみましょう。

気を付けないといけないのは手数料だけではなく、レートです。銀行などは独自のレートで計算するので、手数料が安くてもレートが悪ければあまりお得じゃないということになりますね。手数料をみても為替レートをみてもトランスファーワイズが明らかに安いです

 

トランスファーワイズは最強か?

安い、早い、安全のトラスファーワイズがあれば大丈夫!

・・・ちょっとお待ちください。留学などの長期滞在になると10万円じゃ足りないですよね。ドイツに留学する場合は閉鎖口座の開設が求められますが、口座に入れておく額は1万ユーロほどです。閉鎖口座に関してはこちらもご参考にされてください。

10万円までの手数料はトランスファーワイズが一番安かったことがわかりましたが、50万円だとこうなります。

50万円になると手数料に関しては楽天銀行が一番安く1750円の、次に新生銀行で2000円の手数料。でも、よく見てみると受け取り金額はやっぱりトランスファーワイズが一番多いんですね。その差は38ユーロほど。この差は為替レートによります。トランスファーワイズは手数料が安いだけじゃなく、為替レートも有利なんです。

さらに送金金額が100万円になるとどうでしょうか。

トランスファーワイズは手数料だけを見るとどこよりも高いですが、受取金額はどこよりも多いです。換金する額が大きければ大きいほど、為替レートの影響が強いということですね。

為替レートの影響が強い、、これ、どこかで聞いた話ですね。そう、前回のお題であるユーロにお得に換金しようというというこちらの記事です。

今回は、日本円で持っているお金を海外に送金する場合はトランスファーワイズが最強というお話でしたが、前回ご紹介した方法ですでにユーロに換金している場合はどうなのかを次回ご紹介します。

 

ドイツへ旅行?それとも留学?移住?~お得にユーロ換金

コロナパニックは少し落ち着きを見せているドイツですが、日本のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。

2020年5月4日から私の住むベルリンでも移民局が再開され、いままでいったんキャンセルとなったお客様の同行通訳も再開されました。現在はすでにドイツに住んでいて滞在許可を持っている人たちの更新ですので、完全な国境の開放はまだ少し先かもしれません。

 

2020年にドイツへ移住、留学、もしくは駐在する予定だった人たちは大変な番狂わせですよね。時間をかけて書類などもろもろ準備を進めてきたのに、いつドイツに来られるかわからない、、。心中お察しいたします。

それでも、明けない夜はない!開かない国境はない!ということで、いつかはまたドイツに旅行したり延期になっていた留学や移住が実現すると信じて準備をすすめましょう。こんな時だからこそ有利に働く留学、移住準備もあるんです。

f:id:cc-nippon:20200612013415j:plain

 

 

今すぐに始めよう!ベルリンへの留学、移住準備

 

留学や移住、海外旅行に欠かせないものはなんでしょうか?パスポート?

 

もちろんパスポートも事前に準備しておかなければいけません。パスポートの次に大事なもの、そうそれはお金です。長期の留学や移住だけでなく、ちょっとした海外旅行にも現金を用意していく必要があります。1週間ほどの旅行でしたらクレジットカードだけでなんとかして、どうしても現金が必要な場合はクレジットカードのキャッシング機能を使って現地で現金を入手なんてこともできるでしょう。でも、クレジットカードって手数料が馬鹿にならないんですよね。

 

数週間以上の旅行や移住、ワーホリや留学となると金額も大きくなるのでクレジットカードのキャッシング機能だけではまかないきれません。ヨーロッパは基本的にどこでもクレジットカードが使えますが、小さな商店や青空市のようなところではクレジットカードが使えないこともよくあります。それを考えると短期の旅行でもある程度の現金は必要ですね。

 

そこで気になるのが、どうやって日本円をユーロに換金する?お得な方法はある?というところだと思います。為替レートも日々上がり下がりしているので、レートのいい時にユーロに換金しておいたほうが絶対お得ですよね。次に、円からユーロのお得な換金方法をご紹介します。

 

f:id:cc-nippon:20200612013708j:plain

 

留学、移住資金をユーロに換金しよう

 

さて、ここで一体今ユーロのレートがいくらなのか調べてみましょう。

こちらなどで簡単に調べられます。

info.finance.yahoo.co.jp

 

2020年5月18日現在ですと1ユーロ約117円となっています。2月3日の時点では1ユーロ約120円でした。ということは・・・

 

10万円を1ユーロ117円の時ユーロに変えたら約854ユーロ、120円の時に変えたら833ユーロです。この時点ですでに差は21ユーロ。1回分の外食費くらいの差ががありますね。これが1年の留学資金や家族での移住資金だったら・・・。

でも、この117円というレートは公式レートなんですね。実際に日本円を両替商や銀行にもっていってユーロに変えてもらうと手数料がかかります。

例えばトラベルレックスという会社はオンラインで申し込みをし、外貨を宅配してくれる大変便利なサービスがありますが、こちらのレートは123円ほどです。公式レートの117円との差5円が銀行や両替商の手数料なんですね。短期の旅行で両替に行く時間がない!というときには便利なサービスですが、100万円以上を換金するとなると結構な違いが出てきます。

 

では、両替手数料を最も抑えてお得に円をユーロに換金する方法は何でしょうか?

 

もっともお得なレートで円を換金する方法

 

ずばり結論から言うとFXです。

 

え⁉FX!?

 

投資じゃなくて日本円をユーロに換金したいだけなんだけど、、と思ったあなた!

はい、私も最初はそう思いました。

FXは外貨投資にも使われていますが、リバレッジ(高い倍率)をかけなければただの換金です。私が実際に使っているマネーパートナーズはオンラインで申し込みができます。

オンラインで申し込みができる利点は、ほかの商品を売りつけられないことです。窓口に行ってユーロに換金するためにFX口座を開設したいなどど言おうものなら、やれ、この商品のほうが利率がいいだの、リバレッジをかけろだの営業されそうでいやなのは私だけじゃないはずです。

オンラインで快適に口座が開設できるだけではなく、銀行や両替商が5円の手数料を取っていたところ、FXなら0.5円です。

さらにこのマネーパートナーズは500円の手数料を追加すれば2000ユーロまで羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部空港で現金が受け取れます。2000ユーロあれば当面の現金は大丈夫ですね。

www.moneypartners.co.jp

 

次回は2000ユーロの現金じゃ足りない人や滞在許可が取れたらしばらくはドイツに住むためさらに海外送金する必要がある人、子供が数年にわたり留学しているので継続的に海外送金が必要といった人のため、お得な海外送金やキャッシングの方法をご紹介します。

外出制限の緩和 -ドイツ人がマスクしている!!

ドイツでのコロナ拡大被害3月22日の外出制限から6週間たちましたが、現在のドイツの状況はどうでしょうか。こちらの記事でもご紹介した通り、ドイツは3月18日から外出制限があり、学校も学級閉鎖となっています。

ドイツのメルケル首相は3月18日にテレビを通じて演説を行い、新型コロナウィルスの蔓延は第2次世界大戦以降最悪の試練であり、ドイツ市民全体で結束する必要があることを訴えかけました。

ドイツ国会議事堂

ドイツ国会議事堂

ドイツ中がロックダウン?!

 

外出制限といっても完全なロックダウンとは少なくともここベルリンは違います。スーパーや薬局は通常通り営業していますし、レストランやカフェは持ち帰りのみで営業が許可されています。家族で近くの公園を散歩したり、ジョギングにいったりするのもOKです。また、電車やバスといった公共交通機関も運転していますので、必要があれば電車に乗って通院したりすることも可能です。一時期スーパーからトイレットペーパーやパスタ類がなくなりましたが、現在はすべての棚に商品が戻ってきていて、イタリアやフランス、イギリスといったほかのEU圏よりもドイツはずいぶんとましなようです。

私はこんな時期に治療を一時中断していた歯が悪くなってしまい、緊急で抜歯することになってしまいましたが、予約を取り、無事抜歯することができました。

いつもと違うことは、受付をする前に手を洗うように言われ、消毒液を渡されてさらに手を消毒し、やっと問診票に記入できるという手順を踏まないといけないことです。患者さんもいつもより少なく、本当に緊急の人しか来ていないようでした。

このように外出制限といっても大規模なロックダウンとは少し違いますが、さすがに6週間も続くと不便なことも色々とあります。

マスクを着用するドイツ人

コロナパニック中のドイツの光景

 

日本などアジアの国では特に冬場や花粉の季節にマスクをして外出するのはごく当たり前の光景ですが、ここドイツで普通にマスクをして外を歩いている人に出会ったことがありません。もちろん、病院や工事現場でほこりが多いところで働いたり、強い化学物質の含まれるものを扱ったりするときはマスクをすることもあります。でも、インフルエンザがはやっているからと言って電車にマスクをして乗り込む人はほとんどいないのです。

ところが、そんなドイツでもマスクの着用義務ができました。

4月27日から小売店なども徐々に営業を開始してもよいということになったのですが、そこで公共交通機関や小売店内ではマスクをすること、という条件が付けられたのです。

コロナが拡大し始めた時から、ちらほらマスクをして歩いている人を見かけましたが、それほど数は多くありませんでした。そこに来てマスクの着用義務。ドイツの町でこんなにマスクをしている人をみたことがありません。(義務なので当然ですが)

コロナ後も冬や花粉の時期はマスクで出歩くドイツ人が増えるのでしょうか。

コロナパニック -ベルリン移民局の対応

ドイツでのコロナパンデミックの経緯

 

世界をにぎわせている新型コロナウィルスですが、ここドイツもかなりの感染者を出しています。ドイツRobert-Koch -Insutitutというところが感染者数を発表していますが、2020年4月5日付でドイツ国内の感染者は91.714人、私の住むベルリン州では3613人の感染が確認されています。一番感染者数が多いのは大都市ミュンヘンがあるバイエルン州で23.846人という発表です。

f:id:cc-nippon:20200407194122j:plain

ベルリン移民局の対応

コロナウィルスが蔓延しようとなんだろうと、私たち外国人がドイツに滞在するのにあたってついて回るのは滞在許可の問題です。(現在ドイツは感染危険レベル3と指定されているので、新規にドイツに入国し滞在許可を申請することは現時点ではできません)

ベルリンの移民局(外国人局と以前は言われていました)は3月18日から、緊急の場合以外の面談を停止しています。コロナ以前にオンラインでしていた予約もとりけされています。メールなどで何も連絡がなくても予約は取り消されていますので、移民局には出向かないようにしてください。また、新しい予約も現在は受け付けていません。

 

滞在許可やビザが切れそうな場合は、こちらからオンラインで申請してください。

4月19日までに滞在権が切れる場合は、こちらから申し込み

https://www.berlin.de/einwanderung/termine/termin-vereinbaren/formular.908425.php

4月20日以降に滞在権が切れる場合はこちらから申し込み

https://www.berlin.de/einwanderung/termine/termin-vereinbaren/formular.909797.php

 

こちらから申請した場合は移民局が通常運転になるまで現在の滞在許可、ビザは有効です。また、追記に書かれている条件も引き継がれていますので、今まで通り滞在し、かつ被雇用者として働いたり、フリーンランスとして働いたりすることが可能です。

なお、すでに滞在許可を取得してカードを受け取るだけの人は郵送してくれます。まだ手元にない人はメールで問い合わましょう。IV_E4_GPF@labo.berlin.de

 

コロナのために収入が減った、失業した、、どうしよう!

 

滞在許可には生活保護などを受給した場合滞在許可は取り消されますという追記が入っている人も、2020年3月18日から6月17日の間に休業手当、生活保護を受給しても滞在許可は取り消されないというコロナ時期の特別ルールが3月24日に発表になりました。

3月27日の変更事項にはAu-Pairの契約をしてベルリンに滞在している外国人は、契約の解除によって滞在権は取り消されないという事項もあります。

 

転職が決まったのに、移民局で滞在許可の変更ができない!

 

現在被雇用者としてベルリンで働いていて、転職するが決まったが滞在許可に書かれている企業以外で働けない場合、メールにて連絡し、必要書類も添付すること。被雇用者の担当部署のメールアドレスは以下の通りです。

B1@lea.berlin.de (苗字がA-Kで始まる人)  

B2@lea.berlin.de (苗字がL-Zで始まる人)

 

以上が、現在ベルリン移民局から発表になっている変更事項です。状況は日々変わっていますので、詳しくはベルリン移民局のウェブサイトで確認してくださいね。

 

ベルリン移民局ウェブサイト https://www.berlin.de/einwanderung/

 

収束がまだ見えず落ち着かないと思います。こんな時期なので、コロナに関してのスカイプ、メールでのご相談は無料で受け付けています。こちらからご連絡ください。(私は法律家でも税理士でもありませんので、専門的なご質問にはお答えしかねることをご了承ください。)

www.cc-nippon.com

外国でこのような危機的状況を過ごすというのは大変なことですが、なんとか乗り越えましょう!

 

留学天国ドイツの大学に留学したい!応募資格満たしてる?

www.faz.net

いきなりのリンクですが、こちらは外国人にとってドイツは専門職の被雇用者として働くのはあまり魅力的ではないという記事です。

Organisation für wirtschaftliche Zusammenarbeit und Entwicklung (OECD),によると修士や博士を修了している被雇用者にとって魅力的な国ランキングでは12位とのこと。

 

それに対して留学したい国ランキングではスイス、ノルウェーに次いで3位です。

ドイツ、大学の学費が(ほぼ)ただということも人気の原因なんでしょう。

 

f:id:cc-nippon:20190924193504j:plain

さて、日本人がドイツの大学に入学したい場合、どんな資格が必要でしょうか。

よし!ドイツに留学すぞ!と決心しても、そもそも大学を受ける資格があるのか?というところが気になるところでしょう。

基本的にはドイツのAbitur(アビトゥーアという高校卒業資格)に該当する学歴があるかということです。アビトゥーアは略してアビと言われます。

 

日本の大学、短大卒

 

まず、日本の大学、短大卒の場合はドイツのアビに該当します。大学のレベルなどは関係なく、日本の大学の成績をドイツのアビトゥーアに換算して希望大学、希望学科に入学可能かを判断します。

どんなに大学の成績が悪くても応募資格はこれでクリアしているわけですが、大学の成績によって希望大学の希望学部に入学できるかは別の話です。

また、短大卒の場合は応募できる学科に縛りがあります。基本的には自分が専攻した学科を引き続きこちらで勉強するということです。

 

 日本の大学中退

 

日本の大学中退の場合はどうかというとケースバイケースです。1年以上在籍していて、1年間の単位を35単位以上クリアしていれば応募資格があります。大学からの在籍証明、成績証明を取りよせてください。

 

日本の高卒

 

高卒の場合、日本のセンター試験を受験し62%以上の成績をとっていることと、高校の成績証明に英語、国語、数学、理科が含まれていること。この2点がクリアしていれば応募可能です。

センター試験の結果は英文で取りよせることができるようです。試験を行っている機関にお問い合わせください。

 

高校中退や中卒、専門学校卒業は残念ながら応募資格がありません。

 

f:id:cc-nippon:20200224205716p:plain

 

大学に応募資格があるということは、(ベルリンにおいては)2年の大学準備ビザの申請が可能ということです。そもそも大学応募資格がない人には大学準備ビザはでません。ベルリンではと但し書きしたのは、都市や州によってルールはかなり違ってくるからです。今までの経験で言うと、ベルリンのようにすぐ大学準備ビザを出してくれる都市はあまりないようです。2020年3月時点ではということで、このような条件は変更になる可能性がありますので、ご注意ください。

ベルリン以外の都市で大学準備を取りたい場合は、まず語学学校に申し込み、語学学校に申し込んでいる期間のみ滞在許可がでます。(ベルリンも語学学校の申し込みは大学準備ビザに必須ですが、3-6か月の申し込みでも2年分滞在許可が出ることがほとんどです)

大学に応募した場合は、結果が出るまでは滞在許可を延ばしてくれるなどのルールは各都市によって別途設けられているようなので、個別にお問い合わせください。

 

ベルリンでの学生ビザ、大学準備ビザの申請場所はフリーランスや被雇用者ビザを発行する外国人局ではなくこちらです。

Keplerstraße 2, 10589 Berlin

 

入り口は門を入って左に曲がったところにあり、少しわかりにくいかもしれません。

f:id:cc-nippon:20200224192051j:plain

 

ベルリンは家賃が高騰してその点は難しくなりましたが、学費は安く、食費も自炊すればかなり抑えられます。

留学と言えば英語圏が人気ですが、英語圏に私費留学する資金がちょっと、、という人はドイツも視野にいれてみるといいですよ!

 

 

 

ベルリン在住の○○です。第2弾ダンサーMISA KOIDE

今回はヨーロッパでダンサーとして活躍されるMISA KOIDEさんのインタービュー記事です。

 

f:id:cc-nippon:20190303203517j:plain

Photo by Owen Ling

 

川嶋(以下川)こんにちは、今日はどうぞよろしくお願いします。KOIDEさんは現在ベルリン、ロンドンを中心ダンサーとして活躍されていますが、以前にイギリスにバレエ留学されていますね。バレエは日本でもずっと習っていたんですか。

 

KOIDE はい、5歳の時からバレエ教室に通っていました。きっかけはおぼえていないんですが、小4の位の時目覚めて、急にバレエのレッスンをすごく頑張り始めたんです。そして小6の時「私はバレエを踊ることを仕事にしたい」と思ったんです。

 

川 それもすごいですよね。私は小6の時、何を仕事にしたいかとかそういうヴィジョンは全くなかったですよ。

 

KOIDE それはたぶんバレエという業界が関係しているんじゃないかと思います。バレエって16とか若くしてどんどん仕事をしていかないといけないんです。留学するのも早いほうがいいと言われますし、年齢のリミットがあるんです。

 

イギリスにバレエ留学

 

川 そうなんですね。そして、高校卒業も待たずしてイギリスにバレエ留学したんですね。海外にバレエで留学という気持ちは以前からあったんですか。

 

KOIDE はい。反対に海外じゃないとバレエが仕事にならないので、そういう環境に行きたいと思って。

 

川 じゃあ、結構英語も頑張っていたんですか。

 

KOIDE 普通に勉強はしていましたが、英会話教室にいったりしたことはありませんでした。

 

川 イギリスに行って大丈夫でしたか。

 

KOIDE あまり座学のないところで、基本踊ってるみたいな学校だったのでなんとかなりました。

 

川 じゃあ、これから留学したい日本人はそういう座学が少ない学校にターゲットを絞って受験するというのもアリですよね。

 

KOIDE そうですね。バレエに関しては実力がものをいうので、英語は入ったら何とかなるだろうと思っていました。でも、卒業後イギリスでミュージカル「王様と私」の仕事をしたんですが、そこで普通の人が留学1年目で感じる英語の壁があって、かなり苦労はしました。

 

日本帰国

 

川 その後はいったん日本に戻られるんですよね。

 

KOIDE はい。学生のビザも仕事のビザも切れてしまったので日本に帰国して、3年ほど振り付けアシスタントの仕事をしたり、ジャズやコンテンポラリーのレッスンを受けたりしました。そのうちミュージカルなどのお仕事をいただくようになったり。

 

川 日本とヨーロッパを比較するとどうですか。

 

KOIDE 日本ではオープンなオーディションは少ないので、入り込むのが難しいです。大きな事務所に所属たり、コネクションが重要だったり。

その点ヨーロッパはオープンオーディションも多いし、今はフェイスブックとかでも募集があったりするんです。そういった意味ではコネクションなどがなくてもチャンスがあると思います。反対にどんなに経歴があっても、コネクションがあっても仕事が取れるとは限らない。そこがヨーロッパでダンスの仕事をして行く難しさです。

 

再びイギリスへ

 

川 3年間日本にいた後、またイギリスに戻られたんですよね。それはどうしてですか。

 

KOIDE ワーホリのビザが取れたからです。でも正直迷っていました。日本で3年積み重ねたものがあるし、日本でもう少し経験を積んだほうがいいんじゃないかとも悩みました。でも、「今行きたいという気持ちがあって、そのチャンスが目の前にあるなら行くのは今だ」と一緒に仕事をした先輩や周りの人に背中を押してもらって。

それでもワーキングホリデーの1年目はきつかったです。人前で踊る仕事がしたくてヨーロッパに出てきたけれど、仕事が取れない。大きなオーディションでいいところまでいったも結局だめだったり。それは、私の踊りは求められてないというか、踊りを仕事をするのは現実的に無理じゃないかという感覚が強くなって。でも、人にも支えられてここにいるんだからあと1年頑張って、それでも結果が出なかったらもうあきらめようと思っていました。

そう決めてからはとにかく行動を起こしました。公演で踊っている日本人がいたら、どうやって役を得たのか話を聞きに行ったり、少しでも自分の視野が広げられそうな機会があったらどこでも出かけていきました。

そこで出会ったのがストリートダンスだったんです。

 

ストリートダンスとの出会い

 

川 バレエ、ミュージカルときてストリートダンスですか。それはまたどうしてそこに行きついたんでしょう。

 

KOIDE 色々な人を紹介してもらったりしていたんですが、あるストリートダンサーと出会って、ロンドンにダンサーが集まるクラブに連れてもらったんです。ストリートダンスは全然できなかったんですが、イベントに行くようになりました。

 

www.youtube.com

 

 

こんな世界があるんだ!と思いました。今自分が感じている音楽を踊って、それを誰も否定しない。個性を出したらユニークだといってもらえる。私はクラブに現れるバレリーナと言われていました。

違うジャンルであるストリートダンスをやっても仕事にはつながらないという人もいたんですが、私の場合、結果的に仕事は取れるようになってきました。

 

川 それはストリートダンスの仕事ではなく?

 

KOIDE はい、コンテンポラリーやミュージックビデオなどの小さな仕事がだんだん取れるようになっていきました。それは、ストリートダンスに出逢ったことで、新しい世界観を生み出せたり、表現力が上がったんだと思います。それでダンスを諦めるのはやめようと。でも、ビザが切れちゃったんですよね。

f:id:cc-nippon:20190303204030j:plain

Photo by Wulf Willis

 

ベルリンへ移住

 

川 それでベルリンでワーキングホリデーを取られたわけですね。

 

KOIDE はい、ベルリンが一番ロンドンに近い状態で自分のしたいことができるんじゃないかと。

 

川 ベルリンのダンスシーンはどうですか。

 

KOIDE ミュージカルの仕事は少ないですが、反対にバレエとコンテンポラリーは強いですね。フリーランスでやっていくには、なんとなくでは仕事が取れません。自分はどの方向性でやっていくのかを見極めないとしんどくなっていっちゃうと思うんです。

 

川 KOIDEさんはベルリン滞在中にもう一度「王様と私」のオーディションを受けて、役を勝ち取りましたよね。その後ベルリンでフリーランスビザに切り替えられて。イギリスのビザは難しくなってきているようですが、ベルリンはフリーランスビザも準備するべきものをきちんと準備して手順をふめば大丈夫ですからね。

 

KOIDE ベルリンに来たのはビザが大きい理由ですが、どんな理由にせよフリーランスとしてやってみるのは自分の糧になると信じていました。ベルリンでも新しい出会いがたくさんありましたし。そうはいっても国を変えるっていうのは精神的にも簡単なことではありません。もう一度イギリスかドイツ以外に移住したいかというと、それはわからないですね。

 

川 では、最後に将来の展望はどうでしょう。将来って言っても10年後とか15年後とかを思い浮かべる人もいると思うんですが、Misa Koideにとって将来はどこらへんにあって何をしていますか。

 

KOIDE そうですね、3年後くらいかな。オリジナル作品のオリジナルキャストをやってみたいです。ストリートダンス、バレエ、ジャズ、コンテンポラリーを生かした私のスタイルを確立したいです。

 

川 今日はありがとうございました。今後のご活躍を楽しみにしています!

 

2019年3月7、8日にMISAさんのダンスイベントがベルリンにて行われます。

ぜひ足を運んでみてくださいね!

 

www.facebook.com

 

 

 

ドイツ人、年末年始は何してる?-大晦日、お正月編

ドイツ人、年末年始は何してる?の第2弾。大晦日、お正月編です。

 

クリスマス食べすぎたーと思っていると、すぐにやってくるのは大晦日

 

26日までが祭日というお話は前回しました。

その数日後には大晦日なんですね。大晦日はクリスマスとは違って友人と集まってパーティーをしたり、クラブのカウントダウンイベントに繰り出したりする日です。

ベルリンは地方出身の人も多いのでクリスマス時期は皆さん帰省していて、道を歩いていてもだーれもいないんですが、クリスマスが終わるとわらわらと人が出てきてにぎやかになります。

友人がワイン専門店をやっているのですが、クリスマスから大晦日の時期は大忙し!

ドイツのホームパーティーにはワインがかかせないですからね。

 

晦日は通常14時くらいまではスーパーなどもやっていますが、こちらも大混雑。毎年この混雑を避けるため前日までには買い物を終わらせようと決意するのですが、今回も前回までの教訓は生かされず、長蛇の列に並ぶ私でした。

 

f:id:cc-nippon:20190127151223j:plain

 

 

そして、夕方近くになると爆竹が鳴り始め、カウントダウン時には花火バンバン、爆竹バンバン、煙もくもく、、、。

 

 

youtu.be

この映像は住宅地にあるうちの近くで最も静かだと思われる場所で撮影しています。

この年末年始花火の怖いところは、ロケット花火や打ち上げ花火を手に持って、人に当てようとする輩たちがいることです。

これで毎年やけどはもちろん、病院に運ばれるようなけがをする人や、死者まででます。

ドイツ人って普段はそんなに大騒ぎする人種でもないんですが、ここぞというときには羽目を外します。

 

そんなこんなで始まる年始ですが、休みは元旦のみ。2日から通常営業で、お正月気分も何もありません。

 

 

ちなみに、私が長蛇の列に並んでまで買って作ろうと思ったのはこちら。

 

f:id:cc-nippon:20190127172251j:plain

普通のスーパーだけでは材料が揃いませんが、ベルリンならどの地区にもアジアスーパーがあります。

日本人経営というところは少なく中国人がやっているところが多いようですが、アジアスーパーに行けば日本の食材(もしくは日本食材に近いもの)が手に入り、おせちだって手作りできます。

娘が大好きは伊達巻玉子は毎年作るんですが、卵と豆腐で結構簡単に作れるんですよ。

なますに使う大根は普通のスーパーでもよく見ますが、今回は出遅れたせいか大根が手に入らずコールラビという野菜で作りました。コールラビって日本ではあまり見かけませんが、ドイツではどこでも、そして安価で手に入ります。

大根みたいな食感と味なので、スープにもサラダにも使えて便利です。

こんなやつです。

f:id:cc-nippon:20190127175554j:plain



ドイツに来てから、日本食が食べたい!でも高い!というジレンマに落ち入り、窮すれば通ず、必要は発明の母ということで、いろんなものが手作りできるようになりました。

 

 

さて、前回の投稿で触れたクリスマスツリーですが年明けくらいまで飾られていることが多いようです。

でも、生のモミの木ということは、たたんでしまって、また来年~というわけにはいきません。

捨てられてしまうんですね、こんな風に。

f:id:cc-nippon:20190127171625j:plain



こうやって道端に置いておくと、1月2日過ぎに収集車がやってきて回収してくれます。

こんな大きなモミの木、アパートが上の方の階だと持って上がるのも大変ですが、おろすのも一苦労です。階段は狭いし、乾燥した葉っぱはポロポロ落ちるし。

 

なので、このような方法を取ります。

あっという間なので、瞬きしないでくださいね。

 

youtu.be

上から落とす!

あっという間に下まで運べます。

 

 

さて、2019年もすでに1か月が過ぎようとしています。

今年もこれからドイツ、ベルリンにいらっしゃる方のお役に立つ情報をアップしていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。